無料ブログはココログ

« 図書館内乱 | トップページ | カウンターがサボタージュ »

2007年1月31日 (水)

郡山城跡から高小屋山

毛利元就が勃興した郡山城跡を訪ねました。
広島県自然歩道に沿って、妻坂峠、高小屋山とたどりました。
高小屋山は、自然は濃いのだが、訪問者は少ない、判りやすい道なので、歩くのに安心できます。
ちょっと長距離なので、原付を使って、出発点に戻る時間を短縮しました。

http://sherpaland.net/report/kohriyama.htm070130

« 図書館内乱 | トップページ | カウンターがサボタージュ »

コメント

KENさん
郡山というと、大和郡山がまず頭に浮かぶでしょうね。福島県のひとなら、そこにも郡山市がありますしね。
原付で国道を走ってみると、背中にザックを背負っているので、トラックの風圧はかかるし、舗装の凸凹はもろに来るし、けっこう大変でした。
時間短縮できますので、これからも、ちょいちょい利用しようと思っています。
節分かぁ、豆を買ってきただけですね。撒かずに食べました^^
今年の冬は雪が少ないですね。
例年、何度かは除雪のブルが来るもんですが、今年はとうとう出動することがありませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 図書館内乱 | トップページ | カウンターがサボタージュ »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31