デジカメの焦点距離
デジカメレンズの焦点距離の表示に2種類あるとわかりました。
A.35mmフィルムイメージで表現したもの
B.ずばり、デジカメでの焦点距離
先日、SONYα100を買いました。このズームレンズが18-70mm
35mmフィルムのイメージで見ていましたが、どうも違うぞ
35mm判換算焦点距離イメージは、27-105mmでした。
入門機の表示は35mmフィルムイメージですもの、それと同様に考えていた、間違えるのも無理は無い。
買うときは、いったん、従来のイメージを払拭して、どっちの焦点距離の表示か、確認するようにしましょう。
« 間宮兄弟 | トップページ | しぇるぱ内部検索の仕様を変更 »
こんなこと書くのも、勘違いして買ったという恥さらしがあるのです。
ズームレンズが18-70mm
試し射ちをしてみると、70mmにしては望遠の距離ではないかい、18mmにしては広角の効きかたが悪いぞ
SONYのHPに入って、18-70mmの効能を読んで、はじめて誤解していたことに気が付きました。
本気で、35mmフィルムでのイメージの18-70mmの有効範囲と思い込み、100mm程度の望遠は、コンパクトデジカメでカバーすればええわい、と考えていました。
勘違いで買ったにしても、35mmフィルムのイメージで27-105mm
ふぅむ、悪い選択ではなかったぞ。
投稿: しぇるぱ | 2007年1月19日 (金) 23時03分