○○風呂山
地図を見ていて、ケッタイな名前の山を見つけました。
庄原市で、東城町内に、槲風呂山(カシワブロヤマ)
同じ庄原市で、総領町内に、鷹志風呂山(タカシブロヤマ)
ご近所に、○○風呂山が接近してある、というのはどういうことなんでしょうね。
検索して、風呂山について拾ってみましたが、だれもネタにしていないようです。
名前の由来もわからないし、ましてや、登れるかどうか、定かではありません。
いずれは登ってみたい山に追加しとくことにします。
« 図書館戦争の紹介記事 | トップページ | 高幡山と高幡観音 »
コメント