無料ブログはココログ

« 中国薬師、30番、覚天寺 | トップページ | 竹が実った »

2007年6月 5日 (火)

山口県宇部の霜降岳

小野田の覚天寺へ行った、と前発言で伝えています。
小野田にめぼしい山が見つかりません。
隣りの宇部の山へ登りました。
平家勃興時代から南北朝時代へかけての古い城です。
石垣や礎石もなく、土木工事だけの建築作業のようです。
頂上にだけ登る予定でしたが、それだけでは時間が余ってしまいます。
結局、城全部を見て回ることにしました。

http://sherpaland.net/report/shimohuridake.htm

« 中国薬師、30番、覚天寺 | トップページ | 竹が実った »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国薬師、30番、覚天寺 | トップページ | 竹が実った »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31