義元謀殺
「義元謀殺」鈴木英治 角川春樹事務所
今川義元は都に上る途中、桶狭間の合戦で討たれたのは史実です。
その前段階で、織田方から今川義元を仕物にかける(暗殺する)動きがあった、これがこのお話しのやりとりです。
普通は、仕掛ける側に感情移入して応援するものですよね。
迎え撃つ側に肩入れしているから不思議です。
織田方には、忍者、性格異常者などがいて、著者としても、扱いに愛情が乏しいのは見てとれます。
今川方には、忍者などの用意はなく、普通の武士が意を砕いて防戦に努めます。
著者の出身が沼津なので、なるほど、郷土愛なのかと納得できる部分でもあります。
尋常の戦いで、両軍は遭遇し、合戦は織田方の勝利に終わった
これが史実ですが、その前々の暗殺が伏線で、これがもとで今川義元は討ち取られた。
ま、時代小説は史伝じゃありません。
どれだけ中身に、嘘を、ファンタジーを、盛り込めるか。
いやぁ、なかなかのもんでした。
コメント