中国地蔵、22番、大田市へ
中国地蔵、22番、福城寺へ詣でてきました。
やはり、雨が降るときの参拝は、あわただしくて発見が少ないです。
隣りの物部神社のほうが気になります。
物部氏の神社ちゅうことは、石上神社と同じです。
石上神社の物部氏がここで物部神社を建立しているのが
前々から不思議でした。
やはり縁が、地縁があったから、ここに建立したのだそうです。
http://sherpaland.net/chugoku-jizoh/22/22-top.htm
そのあとで、石見銀山の中心の仙ノ山に登りました。
ただいま編集中です。
« 警官の血 | トップページ | 石見銀山、地名が石銀、仙ノ山 »
コメント