中国地蔵、境港、米子へ
中国地蔵の参拝ですが、25番光祐寺(境港)26番光西寺(米子)に行ってきました。
http://sherpaland.net/chugoku-jizoh/25/25-top.htm
http://sherpaland.net/chugoku-jizoh/26/26-top.htm
普段でしたら、だいぶ前にアップしているはずなのに、今回は遅いでしょ。
カメラのメディアを認識できなかったんです。
メディアが悪いのか、PCのメディアスロットがおかしいのか、どうやっても写真の姿が出てきません。
ちゃんと写真を付けて新しいページをアップしてるじゃないの。
さんざん考えたんですよ。写真が無くてはページにならない。どげんかせんといかん。
確か、買ったときUSBケーブルが同梱されていたはずだ。これを使えばどんなもんだろう。
成功、ちゃんと写真が読めました。これでやっと使えるものになる。
今まで、時々、メディアの中身が読めないことがありました。
もっと早くUSBケーブルに気がつけばよかったのだ。
いつもなら、寺の次にはどこかの山に登っているはずなんですがね
今回はなし
忘れ物しましてね、あれを忘れた、あれだけなら登っても差し支えないのですが、これも忘れた。
これがなくては登ったところでどうにもならない。
何を忘れたの?
あんまり馬鹿馬鹿しいので、内緒にしときます。
すっかりやる気が挫かれて、山に登らずに帰ってきました。
« 尼子の本拠地、月山富田城 | トップページ | 小川谷から吉和冠山(冠山コレクション) »
コメント