無料ブログはココログ

« 中国地蔵、28番、倉吉へ | トップページ | 三世相 »

2008年6月25日 (水)

倉吉・関金の要害山、地元の名前は八幡山

地蔵院参拝のあとは、地元の山に登ってきました。
タイトルにある通り、要害山の名前は地元では通用しません。八幡山と呼ばれています。
ここも名前は要害山とものものしいが、里山なんですね。
どうってことなく登り降りできます。
もっと展望の効く山かと思っていましたが、そこは期待はずれでした。
物見・見張りの砦だった昔の状態なら展望も効くんでしょうが、今は昔、それはそれでしょうがないことです。

http://sherpaland.net/report/skgn_yohgai.htm

« 中国地蔵、28番、倉吉へ | トップページ | 三世相 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国地蔵、28番、倉吉へ | トップページ | 三世相 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31