無料ブログはココログ

« 中国地蔵、23番、松江市へ | トップページ | 中国地蔵、24番、安来市へ »

2008年6月 8日 (日)

毛利の尼子への前線基地、京羅木山

東出雲町と安来市の境界の京羅木山へ登ってきました。
歴史上の事件として有名な山ですね。
毛利尼子戦争は長く続きましたが、毛利がこの京羅木山に陣を敷いたことで決着が着きました。
この山からは尼子の月山富田城が見下ろせるんですもの、尼子の敗戦です。
ハイキングの山としては、きわめて容易な山です。

http://sherpaland.net/report/kyoragi.htm

« 中国地蔵、23番、松江市へ | トップページ | 中国地蔵、24番、安来市へ »

コメント

 東出雲町の工業団地に日立金属の関連会社の出雲造機さんがありますが、そこに友人がいますが、一緒に登ったことがあります。家族で登ったのですが子供たちが結構ハッスルしていい思い出になりました。

永山さん
京羅木山の山頂は展望が効いて、ええ山ですね。
ほとんど林道歩きですから、笹原や草木がまとわりつくこともないし、子供連れなら絶好の山ですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中国地蔵、23番、松江市へ | トップページ | 中国地蔵、24番、安来市へ »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31