地上デジタルとアナログ
同じTV番組、大相撲なんかを例に取るとわかりやすいかな。
TVをふたつ聞いていて、衛星放送からの音声がずれている理由は納得できますよね。
山の峰からの電波と宇宙空間からの電波、それぞれが届く時間に時間差があるのは当然のことです。
我が家には、あっちの部屋とこっちの部屋に、地上デジタルのTVと地上アナログのTVが置いてあります。
どっちも相撲を流していて、ちょっと音声がずれて聞こえるのに気がつきました。
地上デジタルの放送はコンピューター処理をしているんですってね。
そのせいで、ちょっとタイミングがずれるんだそうです。
以前は、時報で時計が出ていましたが、今は時計で示すようなジャストタイムは出来ないんだそうです。
« いのちのパレード | トップページ | 大黒目山、古道時々やぶ2 »
コメント