平均寿命・平均余命・健康寿命
厚生労働省:日本人の平均余命 平成16年簡易生命表
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life05/01.html
厚生労働省の統計で、各年齢ごとにあと何年生きられるかを推計する表
0歳での平均余命のことは特に平均寿命といい
男 78.64歳 女 85.59歳
年齢を重ねるたびにリスクは軽減され
50歳
男 30.70歳 女 36.90歳
60歳
男 22.17歳 女 27.74歳
70歳
男 14.51歳 女 18.98歳
80歳
男 8.39歳 女 11.23歳
90歳
男 4.36歳 女 5.69歳
100歳
男 2.41歳 女 2.96歳
平均寿命を越えた80歳の男、あなた、あと8.39歳生き続けることができます。
健康寿命と言う概念があって、日常的に介護を必要としないで、自立した生活ができる生存期間のこと。
WHOが2000年にこの言葉を公表した。平均寿命から介護(自立した生活ができない)を引いた数が健康寿命になる。
男性の平均寿命 78.6歳
健康寿命 72.3歳
平均6.3年は寝たきり
女性の平均寿命 85.6歳
健康寿命 77.7歳
平均7.9年は寝たきり
「長生き競争!」を読んで、こんなことを思い巡らしました。
コメント