三椏(ミツマタ)の自生地に行って来ました。
向原から県道29号線を豊栄方向に進みます。
集落の人家が尽きたあたりで、左の谷に入るよう案内札が立ててあります。
電線が通り舗装してありますが、水道施設のためのものです。
ミツマタの自生地、昔は栽培していました、それが放置されて野生化したものです。
順路の道も整備されていて、ミツマタの花を楽しめます。
ミツマタの一輪二輪は地味な花ですが、密集していると、なかなかのものです。
必ず三つに枝分かれしていて、なるほど、ミツマタだと納得してください。
« 白木山の周辺を一周(自転車) |
トップページ
| カタクリの自生地 »
« 白木山の周辺を一周(自転車) |
トップページ
| カタクリの自生地 »
コメント