千世と与一郎の関ヶ原
「千世と与一郎の関ヶ原」講談社 佐藤雅美
歴史小説に、史談と歴史小説があります。
歴史小説には狂言回しに架空の人物をはめこんだり、独自の解釈でストーリーを運ぶものですが、史談にはそんな自由はありません。
このお話しは史談に近いね。
細川幽斎藤孝、細川忠興、細川与一郎忠隆、祖父と父と子です。
太閤秀吉の晩年、前田家の姫、千世を細川忠隆にめあわせます。
秀吉の死後、徳川家康は、細川家と前田家の親戚つきあいを禁じます。
離縁せぇと命じているわけです。
忠隆は千世がかわいくて、離縁の申し渡しなどできない。
上杉征伐で大名家は関東に集結します。
大阪の石田三成方は、人質に大名の奥方を集めようとします。
忠興の妻、細川ガラシャ珠は抵抗して自害した。
千世は逃げ出して、前田家の屋敷に逃げ込んだ。
ここまでが小説の三分の一くらい。
ここからは、延々と関ヶ原のいくさで、いやぁ、お話しが長いなぁ。
終わり十分の一くらい、戦後、忠興は忠隆に牢人するよううながす。
しかたなく、忠隆は祖父幽斎の居候となる。
前田家を頼ったが、前田家も徳川が怖くて、寄せ付けない。
結局、千世と忠隆は離縁することになる。
このお話し、どこが面白い?
細川家も前田家も徳川を恐れた、こういうお話しじゃないか。
板ばさみになった千世と与一郎は散々な目にあいました、こういうお話し。
他の作品では、自由にストーリーを展開するのに、この作品に限っては窮屈なお話しの運び方で、無理して、我慢して読んだよなぁ。
« 岡山笠岡、名前はスゴイ神の峰 | トップページ | Microsoft IME で伯耆と入力 »
コメント