無料ブログはココログ

« 晋平の矢立 | トップページ | 奥出雲町、ほんとの鍋坂山はどこ? »

2009年8月15日 (土)

三番手の男

「三番手の男」童門冬二 NHK出版
サブタイトルに、山内一豊とその妻
山内一豊については、司馬遼太郎でほとんど尽きております。
それでも、読む気になったのは、書き方のスタイルが変わっているから。
小説仕立てなんですが、ときおり、解説が入るのです。
時代背景だったり、信長についての注釈、秀吉についても注釈、箇条書きだったり、黒丸マークで要約してくれていたり
いうならば
小説を読んでいる途中で、ウィキペディアを参照しながら読み進めているようなもんです。
三番手の男とは三番手の男、人間のキレが三流なんだから、一流、二流の男が振舞うようなことは決してしないこと
よめさんが亭主に懇々と教え込んでおります。
亭主も自分がよくわかっていて、もっともだもっともだと納得しております。
そんな三流の男のお話しなど面白いはずがない、それでも面白いのは、童門冬二のコメントなんですね。
NHKも「そのとき、歴史が動いた」などの番組で、お話しを語っているのだが、大事なのは、コメントであり、解釈なんですね。
ドキュメンタリ番組を小説仕立てで読んでいるようです。
決して文学賞の候補には挙がることがない作品です。

« 晋平の矢立 | トップページ | 奥出雲町、ほんとの鍋坂山はどこ? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 晋平の矢立 | トップページ | 奥出雲町、ほんとの鍋坂山はどこ? »

最近のトラックバック

2024年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30