無料ブログはココログ

« ふたりの距離の概算 | トップページ | 入試問題、ネット質問の解明 »

2011年2月26日 (土)

刀圭

「刀圭」中島要 光文社
薬を盛るために使う匙は別名「刀圭」とよばれ、医師のことを「刀圭家」と言った、のだそうな。
裏長屋で医者を開業することになったのは偶然のなりゆきです。
薬代、謝礼を取らず、暮らしにあった程度の料金で患者を受けております。
薬種問屋の若旦那と衝突して、薬が手に入らなくなる。
薬が尽きると、掌を返したように、長屋の連中は寄り付かなくなる。
逆に、うらまれることにもなる。
どこの薬種商からも相手にされず、医者をやめようか、とも落ち込んでしまう。
失意が過ぎて、腕が震えて、外科の手術もできなくなる。
最後は明るい結末なんですよ。
一転、すっかり問題解決するいきさつは、ネタばらしだから、語りません。
予定調和のごとく大団円で収まってはいるが、途中で読むのをやめようかな、と思ったこともあります。
医者の崇高な理念では片付かない、患者がそれにつけこみ、慣れて、乗っかることを当たり前と思ってしまう。
当たり前が崩れると、陰口をきく、面罵する、恨む。患者が貧しいと、掌を返したようなあしらいになるのだねぇ。
ハッピーエンドのとってもええお話しなのに、枝葉の部分にひっかかって、話しを堰き止めてしまう、ごめんなさいねぇ。

« ふたりの距離の概算 | トップページ | 入試問題、ネット質問の解明 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ふたりの距離の概算 | トップページ | 入試問題、ネット質問の解明 »

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31