無料ブログはココログ

« 7年めの井戸 | トップページ | 渡船を二回重ねて、松永湾一周(自転車篇) »

2011年3月20日 (日)

政府高官の作業服

会議や記者会見で、政府高官が作業服で登場するのがお決まりになっています。
日銀総裁まで作業服を着ているので唖然としました。
消防庁自衛隊などの現場末端と意思を重ねるのなら同感できます。
日銀の現場は作業服ではないでしょう。
なにもかも作業服というのは、コスチュームプレイのようで、改めたほうがええです。

« 7年めの井戸 | トップページ | 渡船を二回重ねて、松永湾一周(自転車篇) »

コメント

>コスチュームプレイのようで、改めたほうがええです

全く同感です。それに比べて自衛隊の幕僚長はさすがに制服が似合いましたね。

やっぱり慣れた服装でないとどうしても借り物のように見えてしまいます。

助役、まいど
何度も姿を見ているうちに、作業着姿が馴染んできました、スーツ・ネクタイ姿を忘れそうです>枝野官房長官
作業着が似合いませんねぇ、ダブダブなような気がする、作業着に着られているんじゃありませんか>菅総理大臣
出席者のだれもが作業着なので、ひとりスーツで出席するわけにはいかなかったのですね>白川日銀総裁
円高対策という極めてインテリジェントな議題ですが、ガテン系の姿で会議しました

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 7年めの井戸 | トップページ | 渡船を二回重ねて、松永湾一周(自転車篇) »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30