無料ブログはココログ

« プラントハンター | トップページ | どっちとも読める姓 »

2011年5月 8日 (日)

風土記の丘

近く、出雲の風土記の丘に行く予定でいます。
Wikipadiaによると
土記の丘(ふどきのおか)は、文化庁の風土記の丘設置構想に基づき、遺跡及び歴史資料の保存及び活用を目的として設置された史跡等の遺跡を中心とする野外博物館・公園
文化庁基準の風土記の丘は16件しかありません。
各県に1ヶ所の風土記の丘があるものだと思い込んでいました。

山形県立うきたむ風土記の丘
しもつけ風土記の丘
なす風土記の丘
さきたま風土記の丘
千葉県立房総のむら(千葉県立房総風土記の丘)
立山風土記の丘
甲斐風土記の丘
近江風土記の丘
大阪府立近つ飛鳥風土記の丘
和歌山県立紀伊風土記の丘
八雲立つ風土記の丘
吉備路風土記の丘
広島県立みよし風土記の丘
肥後古代の森
宇佐風土記の丘
西都原風土記の丘

ほんまに少ない。

« プラントハンター | トップページ | どっちとも読める姓 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« プラントハンター | トップページ | どっちとも読める姓 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30