日本と中国は理解しあえない
「日本と中国は理解しあえない」日下公人、石平 PHP
第1部 日中の文化文明比較論
第1章 かくも異なる日本と中国
第2章 「政治の中国」と「文化の日本」
第2部 中国問題と日中関係
第3章 「中国問題」の行方を読む
第4章 日中関係はどうあるべきか
終章 日本と中国は理解しあえない
書かれた時期は北京オリンピックが開かれる前のころです。
終章で書かれている見出しには
放っておかれるときが日本は一番幸せ
要するに、日本と中国は理解しあえない
敬語を使う関係を保ったほうがいい
「日米離反」策に警戒せよ
中国の指導者が毎日テレビに出る理由
北京オリンピックで何が起きるか?
結論は「敬遠」せよ
この中で、<中国の指導者が毎日テレビに出る理由>何のことか解らないでしょ。
毎晩、7時のニュースが1時間ある、そのニュースの冒頭部分10分は首脳部、主席、首相、国務委員の順番に顔出しがあるのだそうな。
動静が伝わらないと、国民の不安を掻き起こすのだそうな。
今は原発事故で日本の総理がニュースに出ないことはないが
日本で平時には、他愛もない事件の報道がトップで、総理の報道など順番が下になることが普通だが、そういうのとは違うものだそうな。
« 出雲神仏、八雲立つ風土記の丘 | トップページ | 八雲立つ風土記の丘を行く(自転車篇) »
コメント