無料ブログはココログ

« 便座を保温 | トップページ | タサカタカヒマ君 »

2011年9月22日 (木)

Adobe Shockwave Playerをインストール

Adobe Shockwave Playerをインストールしようとしても、どうしても受け入れてもらえません。
しらべてみると
Windows7(64bit)の環境でJavaをインストールしていることが条件のようです。
プレインストールのJavaは32bitのようです、どうせなら、最初から32bitのJavaを入れておけばええのに。
64bitのJavaを獲得しました。
そこでやっと、Adobe Shockwave Playerをインストールすることができました。
ま、無理にAdobe Shockwave Playerを入れる必要もないかもしれませんね。
Flashで絵を描こうとするならともかく、無ければ無いでどうにかなるのじゃないかしら。
ごめん、これは根拠のない発言、Adobe Shockwave Playerを入れるか入れないか、それぞれの判断でお願いしますね。

広島ブログ

« 便座を保温 | トップページ | タサカタカヒマ君 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 便座を保温 | トップページ | タサカタカヒマ君 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31