そばとうどんを比較すると、そばのほうが高級そうな雰囲気を漂わしております。
うどんで千円を越えるメニューはなかなかないが、そばにはあるんです。
信州長野で街道沿いのそばやで、さんざん待って、味のほうは、値段からするともっとうまくてよさそうなものを、と感じたことがあります。
うどんの場合、味と値段は必ず釣り合っています。
だいたいね
誇らしげに、そばとこんにゃくを自慢している産地、そこはそばとこんにゃくしか採れないのですよ。
土地が荒れていたり、気候が冷涼すぎて、ほかの作物がうまく育たないのです。
そんな貧乏作物が高級メニューになる、どこでそんなイメージチェンジしたのか、探ってみたくなります。


« スジとアジ |
トップページ
| 中央で大立者になったら、ローカルはどうするか »
« スジとアジ |
トップページ
| 中央で大立者になったら、ローカルはどうするか »
コメント