久しぶりにUSBメモリーを使おうと差し込みましたが
読めません。
W7でもXPでも読めません。
<リムーバルディスクをスキャンして修復しますか>
この問いかけに応じて、スキャンしても、エンドレスで終わりがありません。
全部のUSBメモリーがダメなわけではないのです。
ちゃんと使えるUSBメモリーもあります。
用途は受け渡しなら使えます、データ保管のためというのはちょっと安心できないようですね。


« 既読のページ、色が変わらない、さらにもう一回掲示 |
トップページ
| 誤差脱漏 »
« 既読のページ、色が変わらない、さらにもう一回掲示 |
トップページ
| 誤差脱漏 »
しぇるぱさん、こんばんは。
>意外に短いUSBメモリーの寿命
その通りです。パソコン雑誌などでは時々USBメモリーの寿命テストなんかをやってますが、年数、書き込み回数共にエンドレスってわけじゃなさそうです。
あくまで仮のデータの保存場所と考えておいた方が良さそうです。
でも、こういう事を言い出すと、ハードディスクだってSSDだってCDだってDVDだって全部寿命がありますからね。
まめにバックアップ‥‥って事に尽きるでしょう。
投稿: 助役 | 2011年12月 4日 (日) 19時50分
助役さん
使用回数が少ないのにダメになっているのでびっくりしています。
予兆、予告、なんてものがあればええのですがね。
そろそろ危ないぞ、こんな信号を出してくれれば避けるのですがね。
突然死が一番困ります。
投稿: しぇるぱ | 2011年12月 5日 (月) 00時39分