和歌朗詠
NHKのドラマ平清盛で、ちょいちょい、和歌を朗詠することがありますが
歌いあげられると、耳に入ってこない、意味不明になるのです。
宮中での歌会始めの歌い方と同様ですが、この宮中の歌会始めでの歌も耳に入ってこない。
耳で聞いて和歌を鑑賞するのは、わたしには出来ないようです。
「せをはやみぃぃぃぃい」小休止「いわにかくるるぅぅぅう、たきがわのぉぉぉぉお」小休止 以下省略
一音一音を耳に入れる、この作業がまどろこしくて、我慢できなくなっているようです。
活字で読んで、一目読みすることで、情景が浮かんでくる、これしか出来なくなっているようです。
一目読みするときには、上下いっぺんに目に入れています。
耳で聞くときは、 下の句を聞いているころには上の句はどうだったか覚えちゃいません。
« 5000円拾た | トップページ | 2月に読んだ本 »
コメント