無料ブログはココログ

« 3月に読んだ本 | トップページ | 探偵・立花 再会の街 »

2012年4月 1日 (日)

アウン・サン・スー・チー

父親がアウン・サンの、スー・チーさん、なんだそうです。
ビルマ、ミャンマーには、ウ・タントという著名人がいたが、ウとはミスターという意味で、姓は存在しないのだとか。
姓(ファミリーネーム)が存在しない習慣は各地にあって
ベトナム以外のインドシナ半島、ミャンマー、マレーシア、インドネシア、イスラム諸国
ここでは基本的には姓が存在しないのだそうです。
ただし、上流階級には姓があったり、社会的に出世すると姓を名乗ったり、さらに出世すると別の姓に変えたり、どうも一定の決まりはないようです。
わかる、わかる、豊臣秀吉はどれだけ姓を変えたことか。
ベトナムやフィリピンのように、植民地統治が長くて、姓を名乗るのが普通の状態になった例もあります。

どこの国でも、イミグレーションがあって、出入国カードに記入を求められる。
given name,family name と記入欄があるが、そもそも姓が存在しない人々はどのように書くのかしら。
あ、そうか、パスポートには、そもそも姓が書いてないから、その通りに書けばええのか。

広島ブログ

« 3月に読んだ本 | トップページ | 探偵・立花 再会の街 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月に読んだ本 | トップページ | 探偵・立花 再会の街 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30