無料ブログはココログ

« バスの時間があるので | トップページ | 蒜山高原自転車道、夕立で立ち往生(自転車篇) »

2012年5月10日 (木)

かぐや姫

日本の童話で、桃太郎、金太郎、など、名前を見れば素性がわかりますよね。
かぐや姫、はて、名前の由来はどういうことかしら。
ウィキで調べてみると、なよ竹のかぐや姫、かがよう姫という命名だそうです。
ふぅん、かがやく姫という意味なのか。

お話し変わりますが、TVのCMで、大東建託のコマーシャル
桃太郎らしきとかぐや姫らしきが登場
部屋のレイアウトで、ここに家具がほしいなぁ、うち、家具屋
ちゃんちゃん

広島ブログ

« バスの時間があるので | トップページ | 蒜山高原自転車道、夕立で立ち往生(自転車篇) »

コメント

かぐや姫の出てくるCMといえば大東建託以外にもこんなのがありますね。債務といわれればなんだか胸が痛むけど。。。。

http://www.youtube.com/watch?v=2t89QbQBCC4

森のくまさん
あぁ、ありますねぇ。
遠距離相談とはいっても、さすがに月に出張所はないでしょうね。
ところで、三次からはサラ金の店舗が次々とつぶれています。
大手は全部撤退したと思います。
サラ金がつぶれれば、サラ金関連の弁護士の仕事もなくなっていきます。
このCMも、そんなに続かないだろうと見ております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バスの時間があるので | トップページ | 蒜山高原自転車道、夕立で立ち往生(自転車篇) »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31