無料ブログはココログ

« レンタルサーバーがメンテナンス | トップページ | 浅草寺 雷門 »

2012年5月20日 (日)

西条の龍王山、憩いの森公園

アズマヤがあって、山頂直下の肩のところに広場があって、通信塔がある。電線はここまでで終わりになっているのだよ。
この先、舗装路と地道と両方あるが、ここは地道の方を歩くことにしようよ。
行きつく先は展望台、木のデッキになっていて、展望を説明する案内板もあるが、これは頼りになるよ。
眼下に西条の市街地が広がっている。野呂山、灰ヶ峰などが見えているが、登ったことがないので、それは無視。見えていても見なかったことにしよう。
八本松の市街地の向こうに曾場ヶ城山が見えている。この山は登ったことがある、うん、あの山だ。
案内板の説明によると、広島大学の背後に小田山、ずっと左の方へ体を向けて、高速山陽道に沿っているのが白鳥山、安芸津との境界に蚊無奥山があるのだが、どの山なのか判定がつかない。
展望デッキからコブを振り仰ぐと、おぅ、そこに三角点があるのかい。
三角点から北の方向を眺めると、木々の隙間から見えている、花魁の簪のようにグサグサと通信塔が刺さっているのが板鍋山、どこから見ても特徴的に見えるのが鷹ノ巣山、カンノ木山。
さてと、山頂から東への道はどこへ向かうものなのかしら。荷物をここに置いといて探索、ははぁ、送電線鉄塔に続く道だった。
これ以上先に進むのは止めにしといて、山頂まで引き返そう。

編集が終わりました。新しいページをアップしています。

http://sherpaland.net/report/ryuoh_ikoi.html

広島ブログ

« レンタルサーバーがメンテナンス | トップページ | 浅草寺 雷門 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レンタルサーバーがメンテナンス | トップページ | 浅草寺 雷門 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31