生活保護のことですがね、生活保護を省略して、[なまほ]
生命保険の[せいほ]と区別するために、あえて[なまほ]と言う、そんな風潮があります
いかにも納得のいく説明のように聞こえますが、それは違うなぁ
[なまほ]、こう聞くと、音訓ごちゃまぜで不揃いの違和感があります
こんな違和感を醸し出すより、[せいかつほご]、きっぱりと省略なしで読み上げたほうがましです
意識的に[なまほ]と読むことで、違和感、納まりの悪さを印象付ける悪意を感じます
で、生活保護の問題、きみはどう考えているの?
それは別の問題、今問うているのは[なまほ]という言葉の使い方なんですよ


コメント