防衛論議でハト派とタカ派、これなら区分けの基準は誰もが知っていますよね
金融でハト派とタカ派、金融でもこういう分け方があるんですよ、何のことか意味不明
----
ハト派=成長重視で積極的に金融緩和を推進する立場の人
タカ派=インフレ警戒などの理由により金融緩和に反対の立場の人
----
そう教えてもらっても、ごめん、やっぱり意味不明
金融政策の対立概念に、そもそも、ハト派、タカ派を持ってくることが理解できない
緩和推進派、緩和反対派と名付けてどこが悪いのかしら
政治用語のハト派・タカ派を金融政策の用語に援用したのが間違いです
イメージ化しようとして、失敗して焦点がぼけてしまいました


« 暗闇で踊れ |
トップページ
| 有識者会議 »
« 暗闇で踊れ |
トップページ
| 有識者会議 »
コメント