無料ブログはココログ

« 無碍にできない | トップページ | 高齢者生がい支援事業 »

2013年1月31日 (木)

東広島、安芸津、安浦、三角形に(自転車篇)

まだ雪が融けていない、この時期に出かけるとなったら、瀬戸内海ですよ。
尾道から、三原から、竹原から、今まではここが多いが、もうちょっと新しいコースも開発しよう。東広島から真っ直ぐ南を目指そう。
山陽新幹線の東広島駅から車を進めて行くんですよ。賀茂盆地の外周部の山で、蚊無トンネルがある。
その科無トンネルの手前に駐車することにする。
峠の奥の蚊無奥山に登ったことがあるんですよ。しかも、トンネルの前から峠まで歩いて登ったこともある。成り行きでそうなったんだがね。
自転車でトンネルを抜けるのは嫌いなんですよ。峠を漕いで登るのが望ましい。
えんやこらえんやこら漕いで登ったが、そんなに苦しい坂道ではなかった。
ここが蚊無峠、蚊無奥山に登るのに、この峠の上に駐車したのですよ。

編集が終わりました。新しいページをアップしています。
ここまでが出だしの部分、この先、安芸津から安浦を経て、蚊無トンネルの手前の駐車場所に戻ってきます。

http://sherpaland.net/bike/2013/bike-130130-akiz_yasuura/bike-130130-akiz_yasuura.html

広島ブログ

« 無碍にできない | トップページ | 高齢者生がい支援事業 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 無碍にできない | トップページ | 高齢者生がい支援事業 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30