無料ブログはココログ

« パラグライダーの山、荒谷山2 | トップページ | over the edge »

2013年2月19日 (火)

Google Earth の青い軌跡と赤い軌跡

Google Earth で軌跡を描くのに、青い線になったり、赤い線になったり
なんでだろうと不思議に思っていました。

解決しました。

https://maps.google.co.jp/
このURLに自分のデータをインポートするとき
1、[轍]に使うデータ、xxx.gpx をインポートすると、青い線で描写します。
2、Google Earth の基本拡張子の、xxx.klm をインポートすると、赤い線で描写します。

どっちが適当か、適当不適当は言えないと思います。
xxx.gpx なら広い幅の軌跡、xxx.klm なら狭い幅の軌跡
好みで好きなほうを使えばええ、と思います。

広島ブログ

« パラグライダーの山、荒谷山2 | トップページ | over the edge »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パラグライダーの山、荒谷山2 | トップページ | over the edge »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31