« すぐ謝る日本人 絶対謝らない中国人 | トップページ | [でっちあげ]の使用範囲 »
灯油のタンクを運びながら考えます。[油が水より軽いとは誰が言った]決して軽くはないです。比較的軽いということだ。軽いとは言うものの、持ってみればずっしりと重い。相対的に軽い、他と比べると、軽いのです。絶対的に軽いわけじゃない。
でもね、ものは考えようです。 たとえばガスは軽い。とんでもなく軽い。しかしガスのままでは熱量が少なすぎるから圧縮して液化する。これがプロパンガス。当然ながら持ち運ぶには液化ガスに加えてボンべの質量が加算される。通常はガス屋さんが持ってきてくれるので気にならないだろうけど。 うちでは灯油を買うお金もなく、毎日薪を運んで燃やしています。重いといえば重いけど、この薪はすべて自分で割って積んだもの。なんだかずっしり重いのが労働のご褒美のようで心地いいんです
投稿: 森のくま | 2013年2月10日 (日) 13時20分
そうですよね。 単に[軽い]ということで話を切り出しましたが ここは軽く、受け流してください。
投稿: しぇるぱ | 2013年2月10日 (日) 22時35分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
でもね、ものは考えようです。
たとえばガスは軽い。とんでもなく軽い。しかしガスのままでは熱量が少なすぎるから圧縮して液化する。これがプロパンガス。当然ながら持ち運ぶには液化ガスに加えてボンべの質量が加算される。通常はガス屋さんが持ってきてくれるので気にならないだろうけど。
うちでは灯油を買うお金もなく、毎日薪を運んで燃やしています。重いといえば重いけど、この薪はすべて自分で割って積んだもの。なんだかずっしり重いのが労働のご褒美のようで心地いいんです
投稿: 森のくま | 2013年2月10日 (日) 13時20分
そうですよね。
単に[軽い]ということで話を切り出しましたが
ここは軽く、受け流してください。
投稿: しぇるぱ | 2013年2月10日 (日) 22時35分