« 里とお里 | トップページ | 生口島、ぐるっと一周(自転車篇) »
やることは同じなんですがね偉いさんの場合は、視察一般人の場合は、見学
言葉を間違えると、出世にひびくよ気を付けてね
まあ その施設の大株主であれば「視察」でしょうね。対応によっては資金を打ち切られる可能性があるので、当然工場長や所長をはじめとする全職員は緊張して対応します。 「見学」は、直接資金には関係ない人達が来たときでしょうね。安部首相がアメリカの工場を見たり、オバマ大統領を原発事故現場を見に来たとしたらこれは「見学」でしょう。資金に直接影響しないかといっていい加減な案内をすることは、もちろん命取りです
投稿: 森のくま | 2013年3月 6日 (水) 22時42分
見るほうに違いはないのです。 迎えるほうは大きく違う。 気を使う程度がまるで違います。
税務署の調査とか、消防署の臨検は、また別物です。 これらは[見る]ではなく[暴く]ですから、真剣そのものです。
投稿: しぇるぱ | 2013年3月 6日 (水) 23時31分
さっきラジオで、アメリカの原子力委員会が東北の放射能除染現場を「視察しました」と言っていました。やっぱり大株主でなくても「視察」て言うんですね。見るだけではなくかなり口も出したそうですけど。
投稿: 森のくま | 2013年3月 7日 (木) 00時53分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
まあ その施設の大株主であれば「視察」でしょうね。対応によっては資金を打ち切られる可能性があるので、当然工場長や所長をはじめとする全職員は緊張して対応します。
「見学」は、直接資金には関係ない人達が来たときでしょうね。安部首相がアメリカの工場を見たり、オバマ大統領を原発事故現場を見に来たとしたらこれは「見学」でしょう。資金に直接影響しないかといっていい加減な案内をすることは、もちろん命取りです
投稿: 森のくま | 2013年3月 6日 (水) 22時42分
見るほうに違いはないのです。
迎えるほうは大きく違う。
気を使う程度がまるで違います。
税務署の調査とか、消防署の臨検は、また別物です。
これらは[見る]ではなく[暴く]ですから、真剣そのものです。
投稿: しぇるぱ | 2013年3月 6日 (水) 23時31分
さっきラジオで、アメリカの原子力委員会が東北の放射能除染現場を「視察しました」と言っていました。やっぱり大株主でなくても「視察」て言うんですね。見るだけではなくかなり口も出したそうですけど。
投稿: 森のくま | 2013年3月 7日 (木) 00時53分