« 高速道開通プレイベント | トップページ | 確定申告に行ってきました »
この場合の[かむ]とは[鼻をかむ]用例はこれしかない。[鼻をかむ]、複合語だけれど、これでひとつの単語ですよね。
かむを表す漢字があります。JISにない漢字なので、ここでは取り上げません。
鼻をかむ→中国語訳→咬鼻子(咬むになっちゃう)
こうび→日本語変換→交尾(あちゃ)
どうやらこう鼻の「こう」の字は中国語由来ではないようです。
投稿: 森のくま | 2013年3月12日 (火) 18時51分
擤 これが、かむ、はなかむ、の漢字だそうです。 手へん+鼻 縦の線が横棒を突き抜けているのか、いないのか そこはあやふやなんですがね。 うむ、そりゃまぁ、鼻をかむには手を使わなきゃね。
投稿: しぇるぱ | 2013年3月12日 (火) 22時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
鼻をかむ→中国語訳→咬鼻子(咬むになっちゃう)
こうび→日本語変換→交尾(あちゃ
)
どうやらこう鼻の「こう」の字は中国語由来ではないようです。
投稿: 森のくま | 2013年3月12日 (火) 18時51分
擤
これが、かむ、はなかむ、の漢字だそうです。
手へん+鼻
縦の線が横棒を突き抜けているのか、いないのか
そこはあやふやなんですがね。
うむ、そりゃまぁ、鼻をかむには手を使わなきゃね。
投稿: しぇるぱ | 2013年3月12日 (火) 22時37分