無料ブログはココログ

« 閻魔の世直し 善人長屋 | トップページ | エアコン、下げますか »

2013年4月 4日 (木)

いつまでも持つと思うなエネループ

サンヨーのエネループを愛用していますが
さすがに耐用年数が、賞味期限の最後が来たようです。
充電、放電、充電、放電を繰り返して
とうとう使える時間が極端に短くなりました。
GPSの電池に使っているのですが、ログを捕獲するのを失敗するようになりました。
一回なら許せますが、先月も今日も失敗してしまいました。
信用ならないので、電池が生きているか死んでいるか、歩きながら走りながら何度も確かめなきゃなりません。

信用できないものをいつまでも使い続けるのかね。
新しい電池を買い替えなきゃね。

広島ブログ

« 閻魔の世直し 善人長屋 | トップページ | エアコン、下げますか »

コメント

充電式を含めて、乾電池の実態容量を調べるには、普通に売っている電池テスターではだめです。私は自作していますが、実際に流す電流を可変抵抗器で増やしながら電圧を測定してみるとテキメン判ります。私もかなりの量のNi-Cad電池を廃棄しています。メモリー効果云々との説もありますが300回とは言わず次第に消耗していくのは確実のようです。単3など100本で1480円で入手できる時代ですので、充電器も含めて充電式を買うメリットがあるのかどうか、考えさせられる昨今です。

充電式の電池が出る以前はウェストポーチに束で電池を用意していました。
充電式が出現して、バンザイと喜んだのですが
そんなに何度も何度も繰り返して充電できるもんじゃないですね。
劣化するのはしょうがないこと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 閻魔の世直し 善人長屋 | トップページ | エアコン、下げますか »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30