教員免許の有効期間
知らんかった
教員免許の期限は、通常、10年なんだそうです
医師国家資格、公認会計士・弁護士などの士資格
あるいは、危険物取扱主任、クレーン運転士、などと比べて、免許期間が短すぎじゃありませんか。
さて
ここからどう論旨を進めていくか、迷っています。
正:当然だ、10年で更新講習を受けるべきだ。
否:他の職業と比較して、違いが大きすぎる。
宅建取引主任の有効期間は5年です。
だから、10年ならマシじゃないか、そんなことは言いたくはないが
どう考えればええのかねぇ。
エアラインのパイロットの免許は、機種ごとに、半年、あるいは、1年で
その都度、試験を受けるのだそうです。
視力が落ちたり、技量が落ちると、飛行機には乗れないのだそうです。
国家免許はあっても社内試験には通用しない、ということですね。
なんぼ考えても結論が出ません。
この問題は突き詰めることを放棄します。
« イスラーム基本練習帳 | トップページ | わたしのトップにどこから来ているか »
コメント