桜でんぶなどのでんぶですがね
あれはなんででんぶと言うんでしょうね
田麩と書いて、でんぶと読むのです
先にひらかなのでんぶがあって、次に無理やり田麩と漢字を当て嵌めたのだと思うよ
それでも、でんぶという言葉がどこから誕生したか疑問ですね
中国語かポルトガル語からでも引っ張ってきたのかしら
違うなぁ、そういうことでもないみたい


« 強調する意味の[ばり] |
トップページ
| 小田川、上流部、県境まで、その2 »
« 強調する意味の[ばり] |
トップページ
| 小田川、上流部、県境まで、その2 »
コメント