「花鳥の夢」山本兼一 文芸春秋
狩野永徳のお話しなんですよ。
狩野永徳と対比させられるのは長谷川等伯。
安部龍太郎の「等伯」を読み終えています。
狩野永徳は狩野派の中心として、常に背伸び背伸びで過ごして来ました。
父は凡庸だと軽んじて、自分の才能を誇っています。
足利将軍家、織田信長、豊臣秀吉、常に世の中心に取り入って行きます。
読めば読むほど、作中の人物に心を寄せていくものですが
気に入らない、突き放して距離を置いてしまう。
作者自身が突き放しているんだもの、読者もそうするよねぇ。
終りの直前で、永徳と等伯が火花を散らせる場面があるが、エピソードのひとつなんですよ。



« 掲示板への付き纏い |
トップページ
| 違うくある、違うくない »
« 掲示板への付き纏い |
トップページ
| 違うくある、違うくない »
コメント