NIPPOという社名ロゴを見て
事務機器、タイムレコーダーのニッポーを思い浮かべますか
アスファルトのNIPPOを思い浮かべますか
事務機器のニッポーは日邦器械工業(株)が前身
アスファルトのNIPPOは日本鋪道(株)が前身
ここまでが前ふり、ここから先が中身です
日本鋪道の略称が日舗
読み方は、にちほ、だろうな
にちほ、では発音しにくいから、にっぽ、と自然に唇が動いてしまう
にっぽ、と誰もが呼ぶので、ええい、社名もNIPPOにしてしまえ
恐らく、こんな経過でしょうね


« グレーチング |
トップページ
| 頭蓋骨を何と読むか? »
« グレーチング |
トップページ
| 頭蓋骨を何と読むか? »
NIPPO三次出張所とはよく取引があり、明日も現場で会う約束をしています。
「株式会社ニッポ」ではなく「株式会社NIPPO」で正式に英字社名で登録しているようです。以前は「EIE」なら「イ・アイ・イ」とか無理やりカタカナに直した社名もありましたが、英字社名でも国内登録できるようになったのでしょうね。
若い頃は三重県の鈴鹿サーキットに何度かレースを見に行ったことがありますが、ビット上に並んだ広告の中に「日本鋪道」がありました。国内初の本格的舗装路面のサーキットを建設するにあたり、ホンダのオヤジと衝突しながら舗装に関する技術的な課題を多々克服したことが偲ばれます。
投稿: 森のくま | 2013年11月15日 (金) 00時30分
お電話ありがとうございます。にちほでございます。
にちほさんですね。営業の鈴木さんをお願いします。
マヌケですねぇ。やはり、ここは
お電話ありがとうございます。ニッポでございます。
ニッポさんですね。営業の鈴木さんをお願いします。
こうでなきゃ
投稿: しぇるぱ | 2013年11月15日 (金) 07時28分