ラヂオはどう入力するのか
北朝鮮報道に強いラヂオプレス
はて、ラヂオの[ヂ]の字はどう入力すれば[ヂ]になるのか
キーボードの d+i でした
あれ、簡単に入力できる
さてはこういうことだ、今までは意識的に d+i を避けていたのだ
j+i、z+i、こう入力して、じ、じ、と引き出していたのだ
もともと、現代用語で[ぢ]が出てくることは、まぁ、ないものね
避けていたので、[ぢ]と入力する手順が判らなくなっていたのだ
土地の[ち]、
これを濁らせて地面、d+i+m+e+n と打てば[ヂ面]
j+i+m+e+n と打てば[地面]、z+i+m+e+n と打てば[地面]
経験的に d+i と入力すると予想違いの結果になると知っているのですよ
だから、なるべく d+i を避けてきた
あらためて、[ぢ]と入力するには、あれ、どうだったかな
避けていたところに踏み込むから抵抗があるのですよ
原語はRaidioで、英語ではレィディオゥとか読むのでしょうが、日本人はレィとかディとかの発音が苦手なのと、始終ジージーうるさいので、日本では「ラヂオ(ラジオ)」になったのではないかと推測します。実は今もラジオ聞きながら仕事してます。どんなに時代が移り変わろうとAM放送は不滅…と信じております。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1876903633&owner_id=18567671
投稿: 森のくま(実はラジオマニア) | 2013年12月16日 (月) 11時23分
わたしもラジオは聞きますが、カーラジオばっかり。
さて、ぢの字は一般にどこで使われるでしょう。
ヒサヤ大黒堂、ここではぢ
ボラギノール、痔の漢字のみ、ぢなのか、じなのか、不明
投稿: しぇるぱ | 2013年12月16日 (月) 17時17分
はなぢ(鼻血) ちぢめる(縮める) みぢか(身近) ちりぢり(散り散り) おだわらぢょうちん(小田原提灯) ゆのみぢゃわん(湯呑み茶碗)・・・・
投稿: 森のくま | 2013年12月16日 (月) 22時29分
なるほど、あるもんですね
投稿: しぇるぱ | 2013年12月16日 (月) 23時17分