壱岐、対馬、どっちも長崎県なんだそうです
フェリーも飛行機も福岡に向かうのにね
距離からいうと、佐賀県が近いのにね
なんで長崎県に組み入れられてしまったんだろ
壱岐、対馬から県庁に行くには、福岡まで行って、鉄道で長崎に向かわなきゃならない
壱岐、対馬と長崎とを結ぶフェリーはないみたい
長崎との乗客・貨物の往来が少ないから、航路に仕立てようがないのでしょうね
それでも壱岐対馬が長崎県に属するのはどうして?


« Sの継承 |
トップページ
| 人に笑われないように »
« Sの継承 |
トップページ
| 人に笑われないように »
コメント