無料ブログはココログ

« 網民(ネットユーザー) | トップページ | 桜ほうさら »

2014年1月20日 (月)

間違っていない

間違っていないような気がするのだが
間違っているような気がしないのだが

同じことを書き方を変えて書いています
どっちがスムーズに伝わってきますか

ふたつの構文が入れ子になっていて、ふたつがもつれているのです
それで変にギクシャクしている

間違っていない
これで充分に意を尽くしています

そりゃまそうなんですがね
こう言い切ってしまえば素っ気ないねぇ

広島ブログ

« 網民(ネットユーザー) | トップページ | 桜ほうさら »

コメント

「間違い」というのは元々大工用語だと思います。間(けん=長さ)が正しくない部材では家は建ちませんものね。「陸(ろく=水平)なものではない」とかも大工用語です。大工に「・・・のような気がする」は通用しません。1工程終わるごとに間や陸を確認しながら早めに対策を施して最終的に許容誤差に収めるのがプロなんでしょう。

印象としては
間違っていないような気がするのだが(弱気)
間違っているような気がしないのだが(強気)

ほう、そういうこともあるのですか

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 網民(ネットユーザー) | トップページ | 桜ほうさら »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31