ひとを指差すな
ひとを指差すな、と怒るひとがいます
礼儀に反する、と叱られます
わたし、指差しますよ、そんなに大した行為とは思わないもの
礼儀に反するとか、反しないとか、そんな大げさなものとは思えない
指差す行為が威嚇に見えるのでしょうか
そんな程度のことが威嚇になりますか
ひとを指差すな、とは勝手な取り決めですよね
その基準を他人に押し付ける料簡がわからない
ひとを指差しちゃいけないと思う人
そうは思わない人
どっちが多いでしょうね
指差し禁止の方が少数派だと、わたしは思っているんですがね
[指差すな]で検索してみました
びっくりしたなぁ、話題沸騰で、えらく盛り上がっていました
おおむね、指差すのは上位者の行為、指差されるのは下位者なので面白くない
こういうタブーが大半でした
へぇ、そうなのか
指差されても、指差しても、わたしは鈍感だったんですね
つまり、こういうこと?
ひとを指差すな、とは、上下関係に敏感なひとが自分を守る規則なんだ
« 芦田川、府中から八田原ダム、中流部を行く、その2 | トップページ | 汚名返上、汚名挽回 »
コメント