自分のPCは、32bitか、64bitか
Windows 8.1で、自分のPCは、32bitか、64bitか、判断に迷うことがあります。
確認するには
1、デフォルトのスタート画面で、右下の隅をまさぐると、なにやらアイコンが立ち上がります。これをチャームと言うのだそうです。
アイコンの歯車マークを選んで、クリックすると、PC情報が出現するはずなんだが、出てこない。しゃぁない、製造会社の仕様なんだろう。
2、別の方法で探そう。コントロールパネルから[システムとセキュリティ]→[システム]
そこに、64ビットオペレーションシステム、とあります。
あんたねぇ、なんでそんなに必死に、32bitなのか、64bitなのか、を探すのかい。
それはね
JREをインストールするため。JREとは、 Java Runtime Environment
JREをインストールするのに、32bit版と、64bit版とあって、自分の環境にあったJREをインストールしなきゃならないから。
で、無事に64bit版の Java Runtime Environment をインストールできました。
目的はこういうこと、ウィルスへの脆弱性をチェックしよう。
[MyJVN バージョンチェッカ]
Adobe Reader だの、Mozilla Thunderbied だの、これらが最新バージョンかどうかをチェックするためです。
« パソコンとスマホとわたしのHP | トップページ | チャーム »
コメント