midiの操作盤
HPでのmidi音源を再生したり停止させたりの操作盤ですが
わたしのページでは随分と簡略な操作盤になっております。
今まではちゃんとした操作盤だったんですよ、こんな姿はわたしの意思じゃない。
今までの箱型の操作盤が豚の鼻ボタンと■ボタンに変わったのが不思議だなぁと思っていましたが
要するに、仕様変更、有無を言わせず、こうなったからこれに従え、こういうことのようです。
XPまでは操作盤が出ていましたが
VISTA以降は大変更になったそうです。当初の仕様を変更しようとすると手の込んだ手順が必要なのだそうです。
ええ、ええ、そんな手の込んだ変更はわたしはしない。このままで行く。
別に音楽に命かけているわけでもなく、ただの装飾で使っているにすぎません。
どうせ変更しても、Windows9やWindows10になると、また、許されたり、禁止されたり
そんなことになるだろうから、なすがまま、あなたまかせ、それでええ。
« 伯備線の県境を、備中神代、生山、往復 | トップページ | 独走 »
コメント