無料ブログはココログ

« 脂肪、タンパク質、炭水化物 | トップページ | デブリの使用範囲拡大 »

2014年6月24日 (火)

尾道の高鉢山、ヤブ化していて登れない

道の先には池がある。池を管理するためにここまでの道をしっかりと草刈してあるのだ。
池から高鉢山の山頂までは、ほんのすぐそこのように見えている。山頂は右の峰か左の峰か。
池から奥に入ると、農作業の小屋がある。たんぼがあったのだが、耕作放棄して長い。たんぼに杉の苗木を植えて、だいぶ成長している。
あっちの道を試し、こっちの道を試し、どっちもヤブで道が塞がっている。旧たんぼと山際の境目に道があって、これを進むと、小さな池がある。
池の堤を歩いてまだ道は続いているような、続いていないような。このあたりから手入れするのは放棄したような感じなんだね。
下を見ると、池が見え、小屋が見え、谷のどん詰まりまで来たなと実感する。
この先に道はない。疎林なら入っていくが、密林だもの、入って行く気が起きてこない。ここまでだな。頂上まであと200メートル程度の距離だが、ここを突破するのは難しいと思うよ。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは一部分を抜書きしたものです。

http://sherpaland.net/report/takahachi_onmt.html

広島ブログ

« 脂肪、タンパク質、炭水化物 | トップページ | デブリの使用範囲拡大 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 脂肪、タンパク質、炭水化物 | トップページ | デブリの使用範囲拡大 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31