無料ブログはココログ

« シュワちゃん | トップページ | Google Map で長距離のログを表現するには »

2014年7月22日 (火)

高速松江道、三次東ICから高野IC、下道を行く(自転車篇)

高速道路松江道に沿って自転車を走らせてみるプランですがね、ずっとチャンスを窺っていましたが、機は熟しました。今日、自転車を走らせてみることにします。
三次東インターの近くの空き地に駐車して、自転車に乗って、さぁ、出発。
当然のことだが、高速道路を自転車で走ることはできない。下の道を走って、なるべく高速道路に接近した道を選ぶのが望ましいのだ。
まずは後山の峠を越えて、庄原市の市域に入る。旧水後小学校の跡地を左折して、大田橋を渡って庄原市旧口和地区に入る。集落名を金田と言うのだよ
金田さくら橋の下を通って、下の道が高速道路と交わった。接近した。
ここからは高速道路と離れて進まなきゃならない。口和とは口南と口北とが合わさった地区で、両者の境界に口和中学校がある。峠の上にあるのですよ。
どっちの子供も平等に自転車を漕いで峠を登らなきゃならない。

編集が終わりました。
新しいページをアップしています。
これは出始めの部分、これから先、お話しが続いております。

http://sherpaland.net/bike/2014/bike-140721-mazyedo_miyoxi_e/bike-140721-mazyedo_miyoxi_e.html

広島ブログ

« シュワちゃん | トップページ | Google Map で長距離のログを表現するには »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シュワちゃん | トップページ | Google Map で長距離のログを表現するには »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31