英語で書留郵便は、registered mail(米式) registered post(英式) だと知りました。
なるほど、 registered は書き留めるの意味だ。
明治時代の前島密、直訳したんだねぇ。
待て待て、飛脚の[御品書き]の中には書き留めはなかったのだろうか。
検索で見た限りでは、書留は取り扱っていないようです。
あるいは、全品が書留だったのかも。
前島密、直訳とはいえ、優れたシステムを構築しました。


« 玉村警部補の災難 |
トップページ
| ○○.com は反応していません »
« 玉村警部補の災難 |
トップページ
| ○○.com は反応していません »
コメント