無料ブログはココログ

« 雑貨、雑誌 | トップページ | 光秀の定理(レンマ) »

2014年7月20日 (日)

台湾タイペイ市の境界がヘン

台湾の台北市ですが、周囲を新北市がぐるっと取り巻いています。
台湾の北東部先端は、サツマイモの頭のように突き出していますが、全部、新北市です。
新北市は、台湾海峡に面し、東シナ海に面しています。
その大きな市域のなかに、台北市、基隆市を包み込んでいます。

ドーナツを思い浮かべてください。
外側が新北市で、内側が台北市と思ってください。
基隆市はフライの揚げ玉のように見えます。

東京23区があって、これがひとつの自治体をなしている、台北市がこういう状態です。
千葉から埼玉、東京三多摩、神奈川と、ぐるり周囲が合併して
ひとつの衛星都市を誕生させた、そのように、想定してみてください。これが新北市です。

MRT=地下鉄が完備していて、ここは台北市か、新北市か、境界は意識できない。
大阪地下鉄が隣接の市まで伸びていて、境界が意識できないのと似たようなことかな。

広島ブログ

« 雑貨、雑誌 | トップページ | 光秀の定理(レンマ) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雑貨、雑誌 | トップページ | 光秀の定理(レンマ) »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31