« 星星の火 | トップページ | 堪忍 »
トヨタのプリウス、prius ですがね英語表記を見ると、プリーウスと呼ばねばならないような気がしますが一般的には、プーリウスと呼ばれています
そんな世間で、プリーウスと呼んでいると、浮いちゃって、浮いちゃって話し相手が口を閉ざして去って行くんじゃないか、と心配したくなります
日立のプリウスの方が先です。ラテン語の「先立つ」という意味らしいですが。トヨタのプリウスは最初は誰も注目しませんでしたね。「釣りバカ日誌」の社長が自分用に採用したのは注目に値しましたけど。
投稿: 森のくま | 2014年8月13日 (水) 00時11分
ほぅ、そうなんですか。 日立のプリウスは全然知りませんでした。 そんな先行例があったんですね。
投稿: しぇるぱ | 2014年8月13日 (水) 07時51分
パソコンの商品名ですけど、スペルは同じです。
投稿: 森のくま | 2014年8月13日 (水) 12時51分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
日立のプリウスの方が先です。ラテン語の「先立つ」という意味らしいですが。トヨタのプリウスは最初は誰も注目しませんでしたね。「釣りバカ日誌」の社長が自分用に採用したのは注目に値しましたけど。
投稿: 森のくま | 2014年8月13日 (水) 00時11分
ほぅ、そうなんですか。
日立のプリウスは全然知りませんでした。
そんな先行例があったんですね。
投稿: しぇるぱ | 2014年8月13日 (水) 07時51分
パソコンの商品名ですけど、スペルは同じです。
投稿: 森のくま | 2014年8月13日 (水) 12時51分