画像ソフトでの縦のバーの取扱い
画像ソフト、(わたしはペイントショップを使っていますが)これでこんなコツをお薦めします。
左側に縦のバーがあります。重要なツールなので、これが消えると作業ができません。
往々にして、消滅してしまうことがあります。
たいがいは、再インストールで復活してくれます。
最近では、再インストールでも復活してくれなくてあわてたことがあります。
いったん復活したら、もう二度と消滅しないよう、手を打たねばなりません。
それはね
バーの頭を掴んでぐっと押し下げることです。
最上部の横のバーと取り間違えて、意に反して、うっかり消滅させてしまうのです。
しょうしょう触れたくらいでバーが消滅するとは、ソフトとしてはどうかと思いますがね。
横のバーと縦のバーを離してしまえばええ。
くっつけるから作業ミスが生まれてくるのです。
インストールしたデフォルトのものは、なんとなく、動かしちゃいけないもののように思うでしょ。
ええんです。自分の都合のええように変えればええのです。
当り前ですが、変えようとしても動かないものは変えちゃいけないのです。
そこは従いましょう。
« しぇるぱの内部検索をさらに改良 | トップページ | ヴルスト!ヴルスト!ヴルスト! »
コメント