ミシュランで星を獲得するコンテストがあって
B級グルメでB1グランプリを戦う戦略もあります
高級店で格付けを争うのは全世界にあることですが
B級グルメで格付けを争うのは日本だけ、世界のなかで珍しいことのようです
棲み分けて、なおかつ、それぞれのクラスで争う
これがユニークなのです
コピー好きの韓国・中国でもB1グランプリはあるのかなぁ、聞きませんよねぇ
B級という劣化ブランドで世間に身を晒すのですから、自尊心が許さないのかも
「ええよ、B級で、B級に違いないもの」
なんぼB級でもB級の栄冠がある、その割り切り・価値観が潔いのかもしれませんね


« 7月に読んだ本 |
トップページ
| 幕末不戦派軍記 »
« 7月に読んだ本 |
トップページ
| 幕末不戦派軍記 »
C級グルメ「おやじの部」に自慢のコロッケを出品したいです
体操とかなら、A、B、C、ウルトラC などとアルファベットが進むほど格式が上がるのにね。
投稿: 森のくま | 2014年8月 4日 (月) 15時10分
おやじの料理教室などの公民館イベント
そんなところにありそうですね
投稿: しぇるぱ | 2014年8月 4日 (月) 16時07分